朝のたった5分が、こんなにも一日を変えるなんて、少し前の私は思いもしませんでした。以前の私は、起きてからバタバタと家を出て、気づけば夜。毎日が自動運転のように過ぎていくのに、心はまったく整っていない。そんな日々を繰り返していました。
あるとき、「一日を変えたいなら、朝の最初の5分を整えなさい」という言葉に出会いました。たった5分ならできるかもしれない。そう思って始めたのが、今の“小さなルーティン”です。
私がしていることは3つだけ。
① 深呼吸をする
② 今日のやることを一つだけ決める
③ 自分に一言かける
まずは目を閉じてゆっくり深呼吸。頭の中のノイズをいったんリセットします。それから、「今日はこれだけやれたらOK」ということを一つだけ決める。全部やろうとするから疲れるので、たった一つに絞ることがポイントです。最後に「今日も大丈夫。私は進んでる」と自分へ一言。誰でもない、自分自身の言葉でスタートすることで、不思議と心が前向きになります。
この5分の習慣を始めてから、毎日の捉え方が少しずつ変わりました。何か嫌なことがあっても、朝の自分に立ち戻れるようになり、「今日はこれができたからOK」と思える。完璧じゃなくていい。小さな前進を積み重ねるだけで、一日が、そして人生が整っていく感覚があります。
大切なのは、“続けることより、まず始めること”。忙しい毎日だからこそ、たった5分の余白が心を自由にしてくれます。もし今、毎日が息苦しいと感じているなら、明日の朝からほんの5分だけ、自分のための時間を作ってみませんか?きっと小さな変化が、静かにあなたの味方をしてくれるはずです。