100円ショップで見つけた“ちょっと嬉しい”便利グッズ
休日の午後、何気なく立ち寄った100円ショップ。
特に買うものがあったわけでもないのに、
店内を歩いていると、思わず足を止めた。
木目調の小さなトレイ。
手のひらほどのサイズで、色合いも優しい。
思わず手に取り、軽さと質感を確かめる。
「これで100円?」と心の中でつぶやいた。
小さな“お気に入り”を見つける喜び
そのトレイを家に持ち帰り、
お気に入りのマグカップをのせてみる。
いつものコーヒー時間が、少しだけ特別に感じた。
高価なものではないけれど、
“気に入ったものを使う”という気持ちが
暮らしの彩りをそっと変えてくれる。
日常の中で、こうした「小さな発見」は思っている以上に大切だ。
それが、“ちょっと嬉しい”気持ちを生んでくれる。
値段ではなく、気分を整える
100円という手軽さは、試す勇気をくれる。
だからこそ、気軽に“暮らしの実験”ができる。
新しい収納ボックスを試したり、
小さな瓶にドライフラワーを飾ってみたり。
ほんの少し手を加えるだけで、
部屋の空気が変わる瞬間がある。
ささやかな満足を集めていく
暮らしの心地よさは、金額では決まらない。
それよりも、“自分がどう感じるか”。
お気に入りがひとつ増えるだけで、
1日の中に小さな楽しみが生まれる。
100円の中にある豊かさを、
少しずつ見つけていきたいと思う。
